kobayasi

保護者様からの声

佐賀県一位 佐賀西志望の保護者様の声

子どもからの希望が、「大手のような誰が誰か、先生が把握していないような塾には行きたくない!!」だったので、塾選びには、時間をかけて、チラシや、貼り紙などを見て、この塾を選びました。 5教科だと思ったら、2教科(中1時点で)だったの...
卒業生・生徒の声

卒業生の体験談:進学先・佐賀西高校→京都大学 文学部

卒業生の体験談 進学先・佐賀西高校→京都大学 文学部 私が小鳩の集いに通い始めたのは、小学6年生の3月のことでした。 始めは、慣れない英語に苦手な数学に、と戸惑うこともありましたが、塾長を始め先生方が丁寧に指導して...
塾長教育コラム

高校生活の今は楽しい未来にするための時間です。

高校1年生の皆さんへ 学園祭も終わり一段落ついたことでしょう。 さあ、もう一度高校に入った意味をしっかり見つめ直して、新たな気持ちで頑張っていきましょう。 せっかく希望の高校に入れたのですから、卒業後の自分の夢に向かっ...
塾長教育コラム

成績や受験結果などは過程の一部目標は子どもたちの自立なんです。

当塾の指導目標は子どもたちの自立を促すことです。 そのためには厳しく指導する場合もあります。 遊び半分で、役目すましのような学習姿勢では、自分自身を厳しく見つめなおすような姿勢は身に付くはずはないからです。 ...
塾長教育コラム

保護者の様へのコーチングすることの重要性について

コーチングという形式を通して、生徒に自分で考えさせ決定させる、コミットさせることに取り組んでおります。 生徒から勉強のことでも進路のことでも、話を聞くのは楽しく、充実した時間を過ごさせてもらいました。 目標を具体的にする重要...
中学生について

中学生の4月5月6月という大事な時期だと話す理由がコレ

中学1年生について 中学1年生は4月に自立への第一弾として中学生活が始まり、初めての定期試験が終わりましたね。結果はどうでしたか? 小林塾長 中学校では学習はもとより、自分のことは自分でやる、指示がなくても...
学習コンサルティング

学習コンサルティング記録中学校3年生A君へ向けた記録事例

このページでは、中学校3年生A君への対策として行った記録をメタ的に記録した情報の断片です。 小林塾長 学習コンサルティングをお望みの保護者の方は、ご自身のお子さんがもし、学習コンサルティングを受けるのであ...
卒業生・生徒の声

学習塾小鳩の集いの塾生体験談紹介③

今回のブログ記事は、生徒たちの卒業生たちの声をまた紹介致します。 一つ一つ生徒たちから、文章をもらうたびにその時の情景が浮かんできます。 小林塾長 きつい所も一生懸命頑張って、それでも芽が出るまでは悩み...
卒業生・生徒の声

学習塾小鳩の集いの塾生体験談紹介②

小林塾長 今回も小鳩の集いの塾生や卒業生の声を紹介します。 自分の進路を自分で決めれるようにお手伝いさせてもらっています。 (中3女子・佐賀商業進学) 塾に入る前は得意な教科がなくて授業に...
卒業生・生徒の声

学習塾小鳩の集いの塾生体験談紹介①

小林塾長 今回は、塾生達のリアルな体験談を紹介していきます。 皆何かしら、悩みや壁を超えられないでいたりしています。 それが、人によっては、簡単な事でも、当人にとっては本当につらく苦しい壁だった...
電話で相談する LINEで相談する