kobayasi

中学生について

負の数の計算が苦手な中学1年生が理解できるようになった話

数学の基礎となる 「負の数の計算」 は、中学1年生が最初にぶつかる大きな壁のひとつです。 特に、 「マイナス×マイナスはなぜプラス?」 「符号のルールが覚えられない…」 「テストで計算ミスばかりする…」 ...
中学生について

四字熟語・ことわざ・慣用句が苦手だった中学1年生への指導例の紹介

「言葉は人を作る」と言われるように、語彙力は思考力や表現力に直結します。 しかし、多くの中学生が 「四字熟語やことわざ、慣用句が覚えられない」「テストで出るからとりあえず暗記しているけど、実際に使えない」 という悩みを抱えてい...
保護者・生徒・卒業生の声

中学2年で不登校から小鳩の集いで学校へ行けるだけでなく、第一志望の学校へ受かった生徒の声

私は中学2年生の途中からしばらくの間、学校に登校できない時期が続き、人と関わることに抵抗を感じるようになってしまい、学校に行っても教室に入れず、保健室登校を続けていました。 そんな中、小鳩の集いを紹介されて、小林塾長と出会い、...
保護者・生徒・卒業生の声

小鳩の集いで良かったことアンケート結果を紹介致します。

(佐賀西) 1人1人にあった指導でわかりやすい。また、早く終わる人には別のテキストが用意されるため、理解をより深めることができる。そして、同じ高校を目指す人以外の人も同じクラスなので、教えたり教えられたりして記憶が定着しやすい。生活面...
中学生について

中学3年生の皆さんへ入試まであと70日余り

入試まであと70日余りになりましたが、この時期になると、いろいろな不安が出てきて、楽な塾に変えたほうがいいのではないだろうか?もっと授業時間の短い塾があるのではないだろうか?とか、いろいろ考えてくる人が出てきます。 しかし、よ...
過去合格実績

2023年度合格実績紹介

2024年1月段階での合格実績です。 新たな情報が入り次第更新致します。 2023年度高校合格実績 東明館高校 1名 弘学館高校 S級特待生 1名 弘学館高校 特待2種 1名 早稲田佐賀 1名 ...
保護者様からの声

高校受験をきっかけに入塾した生徒の保護者様からの声

この塾に入ってよかったことは、なんといっても、小林先生はじめ、先生方と、仲間達との出会いです。 三年生の夏までは、学校の部活動との両立がきつくて、くじけそうな時もありましたが、一緒に頑張っている仲間達がいてくれたから、自分を奮い立...
保護者様からの声

学ぶ事へ消極的だった生徒の保護者様の声

一緒に頑張る仲間が増えて、楽しく塾に行けるようになった。 少しずつ成果が見えて、勉強が楽しくなってきたと言うようになりました。 以前は消極的な部分が気になっていましたが、積極性が出てきたように感じます。
保護者様からの声

冬期講習で入塾した生徒の保護者様の声

12月に入塾したばかりですが、冬休みの冬期講習がほぼ毎日あり、とても良かったです。 帰宅してからも予習をしたり、プリントを見く暗記をするなど復習している姿と見るようになり、ちょっとやる気が出たように思います。 授業の時に皆の...
保護者様からの声

佐賀西志望の保護者様からの声

小鳩の集いには、今年大学2年生になる長男が中学の時からお世話になり、当時”ものすごく成績をあげて下さる塾がある!”と塾生の親御さんと知り合いだった方より紹介いただいて入塾しました。 また.良心的な塾の料金も魅力に感じました。 ...
電話で相談する LINEで相談する